2018年11月22日に、現実世界とそれにそっくりに作られた仮想世界を融合し、様々な種類のデバイスがそれぞれの世界に同時に接続する「ATL-MR リアル-バーチャル勉強会」を実施しました!
おそらく世界初(!?)的なのでは?と思われるこのイベントについてレポートいたします。
“「ATL-MR リアル-バーチャル勉強会」を実施しました!” の続きを読む
開発中のATL-MRイベントシステムについて
開発中のATL-MRを体験させていただきました!#ATL広尾 のリアルイベントにVRからも参加できるイベントシステムです。
HoloLens、OculusGo、WinMRとマルチデバイス対応でリアル-バーチャル間で対話も可能。
これでリアル-バーチャル勉強会やりたい!!https://t.co/ks68ExjpGj pic.twitter.com/HnDEwgntus— クレウス@マイクラ/VRChat (@kleus_balut) 2018年10月30日
開発中であることを公表している「ATL-MRイベントシステム」についての進捗のご報告です。
「現実」と「現実」が、デジタルを介して融合する世界
“「現実」と「現実」が、デジタルを介して融合する世界”
それは以前発表いたしました「ATL-MR」が提唱する概念です。
今、その融合する世界を目指した次の一歩として新たな開発を進めています。
“「現実」と「現実」が、デジタルを介して融合する世界” の続きを読む
数十万円かかるモーキャプスタジオ費用がなんと無料に! インディーゲーム『ジラフとアンニカ』に見るATL活用事例
2017年6月にオープンし、VRゴーグルやモーションキャプチャー機器、グリーンバックスタジオといった先端の設備をそなえたアドバンスドテクノロジーラボ(ATL)。技術者やクリエイターなら垂涎ものの機材が、ラボの研究員になることでなんと無料で使えるというのがスゴいところです(要事前予約)。
個人や少人数で面白いことをやろうとしているひとたちにぜひ活用いただき、世の中にもっとイノベーションを巻き起こしていきたい。そんな思いの元、1年以上運営してきており活用事例もどんどん増えています。
前回のインディー映画『爆裂!カンフーミサイル』に続いて、今回はatelie mimina (アトリエ ミミナ)が制作中のインディー3Dアドベンチャーゲーム「ジラフとアンニカ」を紹介します。
“数十万円かかるモーキャプスタジオ費用がなんと無料に! インディーゲーム『ジラフとアンニカ』に見るATL活用事例” の続きを読む
業務向けモーキャプのおかげでインディー映画制作が加速! 「爆裂!カンフーミサイル」に見るATL活用事例
2017年6月よりオープンしたアドバンスドテクノロジーラボ(ATL)ですが、1年以上が経過し、ラボが所有する最先端の機材を活用して生まれた作品がどんどん世の中に出て行っています。
“業務向けモーキャプのおかげでインディー映画制作が加速! 「爆裂!カンフーミサイル」に見るATL活用事例” の続きを読む
VTuberハッカソン展がATLで開催されました
2018年4月22日、「VTuberハッカソン展」がATLにて開催されました。
「第1回VTuberハッカソン展」とは、2月に開催された「第1回VTuberハッカソン」に関するトークセッション&展示会です。
ハッカソン最優秀賞のチームのトークにはじまり、VTuberに関連するLT大会、「GOROman氏 x みゅみゅ教授氏 特別クリエイタートーク」を4時間ほどに渡って展開するなど、密度の高いイベントとなっていました。
“VTuberハッカソン展がATLで開催されました” の続きを読む
ATL-MRについて発表いたしました
「MR(Mixed Reality)を活用した施設ガイダンス」と称し、様々なメディアの方々をご招待して、ATLが考えるMRについて発表させていただきました。
そのATL-MRのイメージ映像として下記の映像も公開しました。
HoloLens勉強会を開催しました!(2017/11/22)
ATL SHOWCASEでも作品をご掲載いただいている、ワンフットシーバスの田中様にお越しいただき、これからHoloLensの開発をしてみたいと思っているかた向けの勉強会を11/22に開催いたしました。
“HoloLens勉強会を開催しました!(2017/11/22)” の続きを読む
ATL客員研究員懇親会を開催しました
2017年9月5日にATL(アドバンストテクノロジーラボ)広尾開発スペースの、客員研究員懇親会を開催しました。ATL開所以来初めて、第1回の開催です。夜19時からのスタートで、25人ほどの研究員が集まり、交流を深められました。
“ATL客員研究員懇親会を開催しました” の続きを読む
SIMVR(シンバ)勉強会を開催しました
去る2017年8月30日に、ATL広尾にてSIMVR(シンバ:椅子型体感筐体)の勉強会を開催しました。講師はもちろんSIMVR開発元のしのびや.comの加藤氏にお願いしました。